目薬はどうやら自分で作ることができるらしい。しかも、塩と水だけで。
— 健康オタク よもちゃん (@yo_yomochan) February 25, 2021
これを知ってすぐにAmazonで目薬の容器を買った。届いたらその日のうちに目薬を作った。目に染みたら嫌だなとかビビりながら使ってみた。いや、なんかめっちゃ気持ちいいじゃん。じんわり目が温かくなって視界がクリアになった。
私はドライアイで目薬が欠かせないんですけど、水と塩(天然塩)で自分で作れるんですね。
— september (@september7357) February 26, 2021
ドライアイの原因は、モニタ等を瞬きせずに凝視することで、涙成分が枯れるからですが、水と僅かの塩分は涙の成分ですものね。
先ずは、洗面器を買ってきて目をパチパチしてみよう。
ドライアイの方は、下瞼をべ〜😜とめくって非加熱はちみつを入れると、涙が大量に出てとっても潤いますよ☺️ でも仕事中は難しいでしょうから、手作りの塩水に非加熱はちみつを少し加えたものを作って点眼すると良いと思います🙂
— Miracle Splash (@miracle_358) February 27, 2021
因みに、非加熱じゃないと効果がないどころか、害になるので注意です。
探したら、こちらにつくりかたがありました。私もつくってみます!😆https://t.co/Dkfa3HbXaf
— ❁RANA❁ #ᶠᴿᴱᴱˢᴾᴱᴱᶜᴴ🗣 (@mitras_keel) February 26, 2021
初めまして。ぬちまーす、それと神宝塩も良いですよ👍️神宝塩は水と塩の点眼液売ってるので自作もよいでしょうね😉濃度は3%と10%です。
— たらら🐉 (@pkNXRsKcksVzYIT) February 26, 2021
我が家では爺ちゃんの代から、清潔な洗面器に水張って海塩溶かして、
— Taotaka (@Taotaka1) February 26, 2021
顔つっこんで目パチパチ。目から汚れ、疲れとれてスッキリ。老いても皆、眼は良い。私の代から、乳酸菌液も数滴入れています。あとは、太陽凝視もおすすめ。
こんにちは。
— eri@塩(鹽)と海を守りたい (@e_shio_ri) February 26, 2021
私も沖縄の塩、ぬちまーすを多様中です◎
★歯磨き★
歯ブラシに少量のせて
★目薬&スキンケア★
スプレーボトルに100ccの水に小さじ1/4のぬちまーすを溶かして
塩水の後ワセリンで保湿。シアバターや白太ごま油で保湿もいいみたいです♪
私は目、顔、手、足、かかとにこの分量です♪
ついでに言いますと、授乳中の方はご自身の母乳でも効果てきめんです!赤ちゃんにも全くしみないので、キョトンとするのみで、母乳には免疫細胞である白血球が豊富に含まれますので、めやにも1発で治ります!ものもらいも目薬より余程早く治ります。
— ToShie* 🗣半寝たきりから自力脱出覚醒 (@toshie_natural) February 28, 2021
視力回復に太陽をー😳 https://t.co/1rmRsigRTN
— ちゃんこ🌱 (@RKTTAS) February 28, 2021
白内障が酷くなった😱みたいなので検索してみた。自作の目薬、読んだら凄い結果紹介してる!
— まゆとよ (@s_kura_san) February 28, 2021
目薬をぬちまーすで自作して朝晩点眼してみるよ。
浸透圧を合わせるため、ヒトの体液中の濃度と同じ0,9%にすればいいのです。
だそう😃https://t.co/YxXoPStBWc
Twitterでも見つけたよ~! https://t.co/wI8U2EnGvu
0コメント