みずほ銀行と韓国LINEが統合…
— たっきん* (@takkin69) February 28, 2021
口座解約しないと( •́ㅿ•̀ )
定期的な
— satomi☆☆☆ (@satomi_i930) March 1, 2021
みずほ銀行の
預金封鎖の予行演習https://t.co/fYkY1IwiHd
あっ!
— satomi☆☆☆ (@satomi_i930) March 1, 2021
🎯宝くじ…て、
🏧みずほ銀行ですね https://t.co/iSkXZhxE73
え‼️みずほ銀行初代頭取が、今のNHKの会長?? https://t.co/kQk0XDhvZh
— Thanks🗣️ (@cafe_umineko) March 1, 2021
なぜ みずほ銀行 なのか😏
— Shinya 19❂86 (@takion_s) March 1, 2021
みずほ銀行は2002年に第一勧業銀行と富士銀行と日本興業銀行が合併して誕生。
その第一勧業銀行は1971年に第一銀行と日本勧業銀行が合併して創立された。
そして、その第一銀行(設立時は第一国立銀行)の創設の父といえば... #渋沢栄一 👈
🇻🇳や123🇯🇵とも繋がってゆく https://t.co/KyLs6a3vNz
みずほ銀行は、宝くじなどで政府とのつながりも強いhttps://t.co/wfSP5DXolZ
— 🇯🇵Happiness 🇯🇵 (@happiness20s) February 28, 2021
【補足】
swiftコード 0001
みずほ銀行
swiftコード 0000
日本銀行https://t.co/Fx8zwkhrFk pic.twitter.com/8W75wQ1Rmk
吸い込まれた件数:5244 の20%
— Sanc🗣 (@lkj_hgf_dsa_poi) March 3, 2021
1000人以上のカードが持ち主に戻らない
ーーーーー
吸い込まれたカード、2割返却できず みずほATM障害: 日本経済新聞 https://t.co/fZ9t9PTkD5
システム障害
— 絢香 (@QueenARZ) March 3, 2021
みずほ銀行のケースは、DSの資産凍結を後押しした形になった様です…
合併当時、み○ほのシステム開発は、業界では「サグラダファミリア状態」として有名だったそうです。基本は、第一勧銀と興銀のシステムを合わせたものから始まっていますが、技術者たちは「どちらも絶対に関わりたくない」と全力で避けていた、曰く付きの難物だったと聞きます。
— 智子@第444代目 (@UF_dynasty) March 3, 2021
0コメント