🇺🇸(英語圏)の情報は日本に入る際に随分弄られております。
— mei (@mei98862477) March 7, 2021
その実際の例をご紹介☟
これは中国企業がPLA(人民解放軍)と共同研究をしていた事が発覚した事を伝えるロイター記事ですが、
🇯🇵に輸入されたら🇨🇳マンセーに変換されていますw
お気付きの方も多いと思いますが、これ本当によくあります。 https://t.co/sYRebmiuz9 pic.twitter.com/KPUYVQBcrA
関係あるのかぜんぜんわからないですが、ロイターの親会社のトムソン・ロイターの社長って韓国人なんですね。https://t.co/fIPS8FQb0Q
— miyu🌸 (@miyuko14806828) March 7, 2021
同じ3人の投資家がすべてのメディア会社を支配している…目に見えている!
— 未来Labo@Natsuki (@natsukitube) March 5, 2021
テレグラムから。 pic.twitter.com/V0JsKuxLUm
生き方ってこんなに顔に出るんだな。 pic.twitter.com/7VHjrE2IAB
— あら煮 (@ryorigadaisuki) March 6, 2021
半年ほど前、主人に目覚めて欲しくて色々説明した。
— 山好き (@NOUSAGIHANA) March 6, 2021
主人『誰だかわからないTwitterより、山中教授の言葉を信じる』と言われた。
わたしは、Twitterで気づき信じられる事を学んだ✨
基本的にテレビ、新聞に出て来る人はアウト。
— rainbow (@rainbow78853737) March 6, 2021
確か公明党から支援してもらってから、変わり始めた感じです https://t.co/NWQLSKV5uk
— りぼんの起死回生🗣💓🌼🦉 (@blueletterd) March 7, 2021
室井佑月さん「立憲民主党の松原仁がウイグル人権問題の解説をしているため同党の応援をやめます」 https://t.co/D4E0gQ9k1v
— ツイッター速報 (@tsuisoku) March 6, 2021
このような人達かな… pic.twitter.com/JL1kJZd80B
— 粉川江里子 (@nightnight1525) March 6, 2021
最新のビデオ
— Alan(アーラン)阿蘭🇯🇵 (@7BBXJ5gRgW5a4bS) March 6, 2021
プーチン大統領、
「ビッグ・テックや主流メディアが人々が何を選択し、どのように生きるか、何を自由に表現するかを決めるための自然な権利を制限してる、今のアメリカでこれを見ました」 pic.twitter.com/nthY7sZMDF
0コメント