ドイツは自然療法や予防医学への関心が高い。日本ではすぐ病院へ行き薬をもらう人が多いが、ドイツでは保険制度が日本よりも充実しているにも関わらず自然療法や最先端の代替療法、サプリ等が盛んで薬局でも西洋医学の薬よりハーブが並んでいて驚いた。これは国全体で予防の意識が浸透している証拠。
— 松浦 愛|オーガニックな暮らしを提案する起業家 (@vegegirl2013) March 19, 2021
市販の日焼け止めには紫外線吸収剤やパラベンなど体や環境に悪影響のある成分が含まれており、紫外線は避けることができても肌荒れの原因になることも。こちらはシアバターやラズベリーシードオイルを贅沢に使用したオーガニック日焼け止めバーム。敏感肌や子供にも使えて石鹸で落とせるから便利。 pic.twitter.com/RPS2Qr8yIr
— 松浦 愛|オーガニックな暮らしを提案する起業家 (@vegegirl2013) March 19, 2021
ブログ更新しました✨京都の買い回り、個人的にオススメご紹介です。https://t.co/x8AdHO8UzZ
— happyrize (@happyrize) March 19, 2021
日本にはオーガニックや健康志向をバカにする風潮がある。そんな人は自分の体を大切にする利点が分かっていない。添加物や農薬などの情報が正しいか調べもせず「そんなの気にしなくて大丈夫」と、なぜ断言できるのか。知らないことを拒絶し多様性を受け入れない風潮がある限りオーガニックは広まらない
— 松浦 愛|オーガニックな暮らしを提案する起業家 (@vegegirl2013) March 17, 2021
botの呟き
— 【bot】智子@第444代目 (@444bot2) March 17, 2021
安くて色のついた歯みがき粉は、重曹に変えられます。
お皿がキュキュッと鳴る洗剤は、石鹸洗剤に変えられます。
変えられるものは沢山あります。あなたの手元にあります。
黄金時代を待つ人は、手元から変えてみてください。世の中は、誰かが変えるのではなく、あなたが変えるのです。
鉄があるところに生命反応あり。
— ハナ@解毒女子2.0 (@hana_gedoku) March 21, 2021
鹿は鉄粉を舐めに線路にやってくるが
昔から鉄橋の下で貝がよくとれることを
地元の人は知っている
鉄粉が海に落ち、プランクトンが増え
魚介類が増える
鉄製の船が沈むと漁師はけして
それを人に明かさない
最高の漁場になるから
光食品の自販機欲しい。 pic.twitter.com/o9tfw9bKk5
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) March 23, 2021
これからの暑い季節に嬉しい「オーガニック スポーツドリンク」
— 角屋敷 浩太(Kota Sumiyashiki) (@KotaSumiyashiki) March 23, 2021
原材料は、
✅果実(有機ぶどう、有機りんご、有機レモン、有機ゆず)
✅食塩
とすごいシンプル!
有機果汁と食塩だけで作った、スポーツ飲料なんです✨
砂糖使ってなくていいですよね😊 pic.twitter.com/wDYiIgftwZ
0コメント