電通の悪事⇒LINE編 pic.twitter.com/H5iGTYLHYq
— Sateto (@osamaruwa) March 21, 2021
うわぁ怖い‼️ https://t.co/KmI3W2Ehqb
— まりりん (@kBF4MCyfZ61m5TI) March 21, 2021
>>市民の皆様が入力する個人情報やトークの内容などは、中国からはアクセスできる状況にはなかった
— にこ姉 (@NikoNe_san_2525) March 21, 2021
いや、そういう事じゃないんじゃないの??根本が間違ってない? pic.twitter.com/LBThxWGFCT
日本政府はグリホサートの残留基準値を最大400倍という大幅緩和を年末にこっそりと行っている⁈ https://t.co/EuXrPSG8bq
— 山田🎗 (@Z9PXGrobCVQ78ff) March 21, 2021
小泉環境相、何か閃く「菓子類や洗剤などの食料品や日用品の生産過程で、生態系の破壊が進んでいる可能性がある」 https://t.co/sNya5A6xmh
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) March 21, 2021
「うそでしょ」って声出た😱 https://t.co/9VKMLppqk2
— neconeco 🇯🇵🗣 (@neconec32362240) March 21, 2021
ロックダウンのニュースは流すのに、
— n.overandover (@BsmVOqdjzGN7xDb) March 21, 2021
ロックダウン反対デモは流さないの?マスコミさん。 https://t.co/GUCxtHycbX
次期首相候補と名の挙がる人たちが、揃って「夫婦別姓(という名目での戸籍制度解体)」推進。IR絡みで、中国企業から端金を受け取っていた議員がゾロゾロ。国民の個人情報がごっそり他国に盗られても、「LINEで選挙」の勉強会というヌルさ。コロナ禍のいま、炭素税導入検討。どうなっているの自民党。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 21, 2021
マイバッグ悪用、万引後絶たずスーパー苦慮… 店舗関係者「店内でマイバッグを使わないよう放送で呼び掛けている」 https://t.co/M3do2ZSaCf
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) March 21, 2021
LINEは一時停止だけじゃなく、きちんと処罰するべき。これを行政が利用することを承認した責任が誰にあるのかも洗いだし、利害関係も調べるべき。 https://t.co/6hJFGj1zfk
— miyu🌸 (@miyuko14806828) March 21, 2021
バイデン政権、国境危機の中、移民のためのホテル客室に8600万ドルを支出。
— Yurietta 🗽 (@YurieYoshida3) March 21, 2021
税金使うんじゃねえ!バーロー💢 https://t.co/mSkBRClkLg
ほら、怖くない。怖くない。ほらね、
— ステーキちゃん (@huff33342238) March 22, 2021
たくさん貰ってるでしょ。 pic.twitter.com/2s2gatKmH5
国会議員である公明党の「秋野公造」議員が製薬会社から謝礼金をもらっていますからね。案の定、ワクチン推進派ですよ🤣https://t.co/w5Bbxaenvx
— タイ移住へのススメ (@goooodthai) March 22, 2021
進次郎ちゃんまた言ったのね😩
— めたまちゃん (@kuro_r22) March 22, 2021
前に発言した時よりも今回は意味を理解している人増えているわよ😑 https://t.co/n6Y5xh4tkY
【環境相】小泉進次郎氏「生態系の破壊が進んでいる。生物多様性のために社会を再構築する必要がある。人類の数は半分でいい」 https://t.co/DazxPYya0L
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) March 22, 2021
『日本人の数は半分でいい』というジェノサイド発言には、どんな失言も勝てないですよね…
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) March 22, 2021
🐴愚の骨頂🦌
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️ (@salome8326) March 22, 2021
🇮🇱新型567💉未接種の教師に対して学校への出勤を禁じる判決が下されるhttps://t.co/TgM8k5wcIW
テレビ業界がLINE擁護開始
— くつざわ亮治 テレビ改革党 豊島区議 NHK解体・消費税廃止 (@mk00350) March 22, 2021
「日本語読めない中国人に漏れてもどうってことない」「週刊誌に漏れる方がやばい」「猫と子供の写真ばかりだからやばくない」
今後全部のワイドショウでこういった方向でLINEを使い続けさせる方向に誘導すると予想https://t.co/gUY77Vlkeh
LINE Pay情報、韓国に保管 加盟店の口座番号も https://t.co/Fk73R0Allo
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 22, 2021
世間知らずのおぼっちゃまの思いつきを政策にしないでほしい💦 https://t.co/97qj1OUBPd
— shirakawamirai (@shirakawamirai) March 22, 2021
どんどん解体へ🙌文科次官、補助金受給の学校法人と元副大臣の会食に同席(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/t001JyPNd1
— HiQ1717 (@yy197210) March 23, 2021
0コメント