畜産農家の話
— ハナ@解毒女子2.0 (@hana_gedoku) April 4, 2021
高級和牛は飼料にビタミンを入れず
途中から高カロリー餌に
牛の血液に糖が入り
筋肉の筋に入って脂肪化
つまりサシとなる
牛の血液は停滞し
末端に血液が回らず
眼底出血で失明
立っているのも限界
つまり糖尿病の末期
病気に感染しやすく
投与された抗生剤は脂に溶ける
食べたい?
清涼飲料水に昔は含まれていなかったもの、それは「果糖ぶどう糖液」だ。
— 清水みちこ@食と心で健康な毎日へ (@michiko_no8) April 4, 2021
果糖とブドウ糖は代謝経路が異なる。果糖はほとんどが腸で吸収されて肝臓に送られるが。ラットの体内の果糖は、腸内細菌にジャンクフードや高脂肪の食事を与えた場合と同様の変化をもたらし、脂肪肝をもたらす。→
某大手企業で惣菜やお弁当作ってますが…
— のん@無添加活動中✨ (@nonnon_diet_51) April 5, 2021
詳しく書けないけど…
本当に本当に本当に…
病気になりたく無かったら
食べたらいかん😭
特に妊婦さんと子育てママ👶
しんどい時は納豆ごはんと目玉焼きで120点だから✨
まぢ‥惣菜ダメ😢
ご覧頂き感謝します。
0コメント