ハム入りポテトサラダに含まれる添加物
— 清水みちこ@食と心で健康な毎日へ (@michiko_no8) April 16, 2021
「pH調整剤」に隠された添加物は、少なくとも6種類、多くて10種類と思ったほうがいい。これらを含めると、ハム入りポテトサラダ1種類に含まれる添加物は「約50種類」。
良かれと思って追加した「野菜不足解消のため」の1品から大量の添加物を摂取しているかも😅
ファミレスの実態
— 清水みちこ@食と心で健康な毎日へ (@michiko_no8) April 16, 2021
厨房には真空調理された作り置きのパック。注文を受けたらレンジにかけたり熱湯にかけて盛り付けるだけ。今日入った高校生のアルバイトでも5分で作れて、日持ちするのでロスもない。大掛かりな厨房設備も必要ありません。
コンビニで買って自宅でチンするのと変わらない実態😅
【日本人が好きな物だいたい体に悪い説】
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) April 17, 2021
・ファミレス→添加物のオンパレード
・コンビニ→原材料は添加物>食品
・スナック菓子→美味しいのは添加物の味
・ヤマザキパン→猛ど…ゲフンゲフン
・ダイエット食品→企業側「カロリー減らしたんだから多少体に毒でも問題ないよね(笑)」
NEW 🚨 Rioters in Portland burned down Apple Store pic.twitter.com/x9s62DRJ9Q
— Insider Paper (@TheInsiderPaper) April 17, 2021
デパ地下やスーパーのお弁当の「ご飯」は、炊飯業者が納入している。この時に活躍するのが添加物。古米の風味や食感を改善しツヤを出す添加物が10~15種類入っていると思っていいだろう。白米「グルタミン酸ナトリウム」が入っていることも。
— 清水みちこ@食と心で健康な毎日へ (@michiko_no8) April 17, 2021
私はデパ地下のお寿司やおいなりさんでも違和感を感じる😂
— ⛩EVERYQUEST@冒険のはじまり⛩ (@EVERYQUEST2) April 16, 2021
LEDって💦 https://t.co/m9FcwMGcS8
— Kei (@LightWarriorK) April 18, 2021
【後遺症も】2年間毎日エナドリを飲み続けた英学生、58日間の入院https://t.co/0decIVKY2b
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 19, 2021
21歳の大学生が、500mlのエナジードリンクを毎日4本飲む生活を2年間続けていたことで、重度の心不全と腎不全を発症して58日間入院した。男性は「非常にトラウマになりました」と語った。 pic.twitter.com/mc9jWs4pzE
— Chester (@WtsQcH7mT1LBsQN) April 19, 2021
カラメル色素は安全ではない😵
— 🎗masaboo ∞ (@masaboo27) April 19, 2021
🍮発ガン性の危険 🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮https://t.co/xARwW9uF6j
横からお邪魔して少し追加、
— 彩花 (@ayaka00062) April 20, 2021
画像に有るTwitterアカウントを
覗くと色々危ない物と
簡単に出来る解毒の飲み物の紹介あり。
pic.twitter.com/r2B4Us7qcs
マーガリンは人造バター、石油系を含み、欧州で子供の発達障害の影響を明示🤔
— はっしー(真実はセンシティブ認定) (@hassy_2020_h) April 21, 2021
乳化剤は遺伝子組換えかぁ… https://t.co/oFRBOwShuH pic.twitter.com/LGuFL5ex6h
日夲は世界一の食品添加物王国、ワク珍の最終処分場とは良く聞きますね
— はっしー(真実はセンシティブ認定) (@hassy_2020_h) April 21, 2021
■食品添加物が許可されている種類
・アメリカ:133種類
・ドイツ :64種類
・フランス:32種類
・イギリス:21種類
・日夲 :約1500種類
※ 害がない香料を抜いても900種類、アメリカの約7倍https://t.co/VIz5EOdswM
0コメント