「たんぱく加水分解物」は、いわゆる旨味の元。人は「たんぱく質」が分解されてできた「アミノ酸」から強烈な旨味を感じる。
— 清水みちこ@食と心で健康な毎日へ (@michiko_no8) April 22, 2021
ちなみに作り方は、大豆(たんぱく質)を炊いて塩酸でアミノ酸まで分解する。大豆に限らずたんぱく質であれば人の髪の毛だっていい。実態は?メーカーのみぞ知る。
醤油に人毛が😱😱😱
— ✨💫Mayun🌈🗣️💫✨🌸🌷🌺🍃 (@mayun8322) April 22, 2021
もう醤油使えないっ😭😭
無添加やダシでいきます。 https://t.co/w9958Sxnut
本当にあった怖い話
— 清水みちこ@食と心で健康な毎日へ (@michiko_no8) April 22, 2021
・添加物をやめたらイライラがなくなった
・添加物をやめたら家族のけんかがなくなった
・添加物をやめたらスーパーで買えるものがなくなった(特におせんべい売り場は全滅)
何にでも入っている「アミノ酸調味料」と「たんぱく加水分解物」😅
本当にあった怖い話
— 清水みちこ@食と心で健康な毎日へ (@michiko_no8) April 22, 2021
・添加物をやめたら外食でお腹を下すようになった
・添加物をやめたら化学調味料で足がしびれるようになった
・添加物をやめたら大好きだったカップラーメンを食べると吐くようになった
添加物の威力恐ろしや😥
アガベシロップ:AGEs[糖化最終生成物]、心臓病の原因になる終末糖化産物[AGE]を生み出す。要するに老化、心臓病の恐れ、果糖により正常な満腹感がなくなるので食べ過ぎると思います。お勧めしません。飲食しない方が賢明です。
— ぱろぷんて (@paroparowoo) April 26, 2021
ブラジル人から聞いた話
— 目・覚・め・た@日夲人🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶♂️ (@homsonsplace12) April 27, 2021
毒肉なの知ってるから自国の鶏肉を一切食べません。そもそもあの国はホルモン剤たっぷりの牛肉文化。
リプ欄や引用RTをざっと見た感じ、誰一人としてブラジル産鶏肉のことを悪く言っている人はいなかった…ので、空気を読んでスクショ。
— Miracle Splash (@miracle_358) April 27, 2021
ブラジル産鶏肉は、遺伝子組み換え飼料や抗生剤を大量に使用している毒肉ってことは割と有名だと思うんだけど、巷では興味ない人の方が多いのかな? pic.twitter.com/OfW8P6P8jl
知らない人が大半だから外食産業や、スーパーなどが大儲け出来るんです。
— リリー博多パラダイス出身 (@YyBeyond) April 27, 2021
地球の裏側からやってくる鶏肉がなんであんなに激安なのか疑問に思わないなんて本当に可哀想だと思います😊 https://t.co/TpoBqD1Bbm
知人の居酒屋さんがブラジル鶏肉はマジでヤバい!普通に足が6本とかあってビビってそれから発注かけてない。スーパーで見つけても安いからって買ったらダメって言ってました。
— 🌸Mi㍍㍉っっっっっきりんこ🇯🇵🌸マグネシウム最強🙌🙌🙌 (@sohyattakaina) April 28, 2021
0コメント