【グリシン】
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) May 14, 2021
・日持ち向上剤
・調味料(アミノ酸等)の中に入れて隠すこともできる
・その場合表示は無し
・グリシンには「催眠作用」があり摂取すると異様な眠気に襲われることがある
・お腹が一杯で眠たくなっているのではなく、もしかするとグリシンの催眠作用で眠たくさせられているのかもしれない pic.twitter.com/y8QpnC2rxH
グリシンについての詳細を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) May 14, 2021
グリシンだけでなく、化学調味料の調味料(アミノ酸等)やたんぱく加水分解物、酵母エキスについても解説しています。
興味のある方は見に来てください。https://t.co/Jdnmkts9SH
遺伝子組み換えの実態…😱
— しーしー (@harumax1208) May 14, 2021
567💉もこういうこと! pic.twitter.com/ZKwTs14RIB
【ブログ更新】
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) May 15, 2021
今回の記事は業界的にはタブーとされる“牛乳の害”についてです。
「牛乳を飲むとお腹を壊すのはなぜ?」
「牛乳中の女性ホルモンが子どもに悪影響を及ぼすというのは本当?」
以上のようなことについて解説しています。
この事実、知っていて損はないです。https://t.co/rJuVP0ugnn
【酵母エキス】
— Miracle Splash (@miracle_358) May 18, 2021
酵母菌を遺伝子操作して、体内に大量のアミノ酸を溜め込むように改変されたもの…☠️
ある意味、味の素よりひどいよね。
「食品」に分類されるから、堂々と『化学調味料不使用』\(^o^)/って表記できる。タチ悪過ぎて、ほんま腹立つわ〜。 https://t.co/kEiV2Nlg65
電子レンジの弊害は電磁波よりも調理後の食材の方が深刻です😎
— カバールの田中 (@hippopotomus_lu) May 22, 2021
分子レベルでの超高速振動による摩擦熱を起こし食品の栄養素を壊す上に発がん性物質を増やします😎 https://t.co/cInG0t6Plu
アスパルテームなど人工甘味料は脳腫瘍などの発ガン性、知能低下、てんかん、精神病など様々な原因となる可能性が指摘されています。
— 癌サバイバーミュージシャン(浅井しんや) (@bF1Srfu5X2y7Zgp) May 22, 2021
スクラロースはダイオキシンの親戚で農薬の研究中に出てきたともいわれています。
人工甘味料は砂糖以上に危険かもしれません
精神安定剤、抗うつ剤、抗不安剤、眠剤は治す薬ではありません。治療に見せかけて麻薬漬けにし、確実に廃人・自殺へと導きます。やめるのは分別のつくうち。飲み続け手遅れになれば「飲むも地獄やめるも地獄」で抜け出すのは困難。
— びんぼ♬ (@binbou415) May 22, 2021
「精神薬を捨てますか、人間やめますか」
精神科・心療内科の廃止を! pic.twitter.com/g5tz1uyp7U
0コメント