ほんの10秒優しさを発揮できたら世界はもっと良い場所になる☺️😻😎🤗 pic.twitter.com/ChEkDa5tDY
— FKD🎬 (@wakoku_fkd) May 24, 2021
相手とは
— AzsHJ-kurn (@sazhkjns) April 3, 2021
戦わず想いを受けとる
想いを感じて思考を深める
闘志は燃やさず周りを照らす
誰かを変えようとするのではなく
自分がどうあるかを決めるだけ
最近本読んでて面白いなと思ったのは、IQ的な賢さと合理的判断を下す能力はほとんど相関せず、むしろ賢い人ほど自身を正当化する証拠を上手に集める為に、悲惨な非合理性「インテリジェンストラップ」に陥る可能性が高いそうだ。賢さと正しい判断を下す能力は別、というのは非常に大切な教訓だと思った
— 酔っ払い科学者 (@yopparai_chmist) May 25, 2021
許せない。
— 逆襲のニャア (@qNd3phpI3tOn026) May 27, 2021
許せないとね。終わらない。怒り恐怖、悲しみ、
許せないとね、終わらない。
寝ても歯を悔い縛り、手を握り。体を蝕む。
自分の為に、許してあげて、自分に負担をかけない。
生涯の友達自分自身だよ。人を許るす事で楽になるは、自分のためなんだよ
許すと自分が許す。向き合って許そうか。
何かネガティヴな思いがあり、その思考を繰り返すと苦しみ続けますが、俯瞰、客観視し続けると、意識の光で徐々にネガティヴなエネルギーは消えていきます。例えば、私は原発に反対、という意見は変わりませんが、許せない!みたいなエネルギーは無くなりました。だから内側を観る事が大事です。 https://t.co/BQjyW0IiuS
— やつお (@yatsuosan) May 27, 2021
ご覧頂き感謝します。
0コメント