氣をつけてくださいね、スクワット⚠️
— 續池均(Kin Tsuzuike)@MTR Lab🤙😎🔥 (@Kin_Tsuzuike) February 5, 2021
野生動物も人間もスクワットなんてしてきた歴史はありません。最初は良くてもそのうち筋拘縮が蓄積し大腿四頭筋が硬くなります。腰痛につながります。
筋拘縮の悪影響を知らない人が安易にスクワットを勧めます😏
「運動とは歩く事です」
筋肉は裏切ります😎 https://t.co/CtyaRgaHmk
日本のカルシウム信仰どうにかならんかね。
— 結月燈🎗🌓🕯@ミオンパシーUROOM (@M_oxy_moron) May 31, 2021
未だにCaばっかり注目されてる。
昔はMg:Ca=1:2って言われてたけど、
この前まではMg:Ca=1:1が理想と言われて、
最近はMg:Ca=3:1なんて言われてたりする。
Mgが不足すると筋肉が硬くなりやすくなる。
Mgは血管拡張して
筋肉を緩めてくれる作用がある。 pic.twitter.com/kYf6vqybx4
日本薬剤会会長はホメオパシー(自然治癒力を増幅させる伝統医療)に対して
— 癌サバイバーミュージシャン(浅井しんや) (@bF1Srfu5X2y7Zgp) May 31, 2021
・科学的にエビデンスがない
・適切な医療を受ける機会を損なう
・死に至らしめる
として否定。薬を使う西洋医療を推進
一方、石油王ロックフェラーは自分にはホメオパシーしかせず薬は飲まない
そして薬の原料は石油
癌は血液の浄化措置です
— 癌サバイバーミュージシャン(浅井しんや) (@bF1Srfu5X2y7Zgp) May 31, 2021
最もわかりやすい癌の症状としては
出血があるということです
吐血(胃がん)、喀血(肺がん)下血(大腸がん)
血尿(膀胱がん)不正出血(子宮がん)
これらはすべて出血によって汚れた血液を体外に出そうとする働きです
私たちの体は決して間違いません
●金魚運動
— veda (@w3SiHRMgXh2Pt8e) May 31, 2021
金魚が泳いでいるように体を左右に動かすことで、 脊柱に
生じている左右の歪みを矯正するとされています。
さらに大腸の蠕動運動を活発にし便秘改善を促したり、 胃腸が弱い人や下痢症の人 、常に無理のある姿勢で仕事をしている人、
アルミニウムは主に防腐剤、着色剤、膨張剤、固結防止剤などとして使用されています。
— ユー子@カンジダ情報発信中 (@yuko_candida) June 1, 2021
アルミニウムが多く検出される食品は、以下の通りです。
1位はダントツでチョコレートドリンク。
栄養素を添加されている加工食品が上位を占めます。
ビスケット、シリアルに次、ゴールドキウィフルーツも高い!😱 https://t.co/sfgwzhRvew pic.twitter.com/MaaNoyLtFC
日焼け止めやめました。
— Fernanda🇯🇵🇺🇸🇧🇷🇵🇪4歳mamá(メディカルハーブ学生ワーキングママ) (@fernandaInPeru) May 31, 2021
フォロワーさんからラズベリーオイルがUV効果あると聞いて切り替えて、
テスト中
ココナッツオイルもUV効果多少あり。
ココナッツは吹き出物できてしまう私😅 https://t.co/IByl1ltlBk
「消毒っ」って言われたらこれ出してシュッシュ
— 純米酒 兄nii🍶 (@junmaishu_nii) May 31, 2021
中にマグネシウムオイル(ニガリ)を入れておく
茶番をかわしてミネラル吸収😉✨ pic.twitter.com/Eu8v09PNxi
【ココナッツミルクに漂白剤】
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) June 1, 2021
・本来ココナッツミルクの色はグレーがかっているため真っ白くて綺麗な場合は漂白剤が使用されている可能性あり
・漂白剤として添加される「亜硫酸塩」は頭痛や胃腸への刺激の原因となる
・ちなみにワインを飲んだ後の“異様な頭痛”は酸化防止剤の「亜硫酸塩」が原因 pic.twitter.com/0yyY33KsHq
先日用事で千葉に赴いた
— ハナ@解毒女子2.0 (@hana_gedoku) May 31, 2021
美味しい魚をたべようと
漁港近くの
品の良い店に入ったが
生臭さが店内に
蔓延している
流行っている店は
包丁をよく研ぐ
その微細な鉄粉で
微生物が栄え
排水を分解する
従って流行っている店に
臭いはこもらない
良い店であったはずが
政策で追い詰められている
冷たいものを食べると歯に染みる、歯茎と歯の境目あたりがなんだか痛い。これくらいの状態であれば、歯磨きの後にニガリを塗ってあげるだけで痛みは消える。早い人だと1日でよくなるかも。
— 健康オタク よもちゃん (@yo_yomochan) June 1, 2021
生まれた赤ちゃんに予防接種で薬漬けにして、薬局の数はコンビニより多い6万店舗。何かあったらすぐ薬。食品添加物だらけで、体を傷つけたら、子供産まれにくい体になる。
— 天気 (@tenki_20110311) June 1, 2021
そこから避妊治療でお金を巻き上げる。
毎年健康診断で、レントゲンをガンガン打つ。
これをおかしいと思わせない学校教育。 https://t.co/GbRTPDhos1
大類です。
— ナチュラル・ハーモニー(孤高の商品部 大類) (@naturalharmony0) June 1, 2021
日本のバナナ輸入大手3社
・スミフル(旧住〇商事)
・ドール(伊藤〇商事)
・ユニフルーティ(元チキータ)
ユニ社の残留農薬が平均して一番少なかった。
スミフルはミンダナオの労使問題で裁判所からの改善要求を無視。その後ストライキが起きたが組合員が射殺され住宅が放火された😱
昔はたもぎ茸がTVで放映されていたんですね。
— スカイタンク@健康×真実収集中 (@tankism) June 1, 2021
今ではまるで黙殺されたように聞きませんが。
たもぎ茸を2ヶ月摂取で脳腫瘍が消失。https://t.co/6IgjT2TB1f
癌患者がやめるべき5大食品
— 癌サバイバーミュージシャン(浅井しんや) (@bF1Srfu5X2y7Zgp) June 1, 2021
①精白された炭水化物(砂糖)
②悪い油(植物油脂、トランス脂肪酸)
③乳製品
④加工肉(加工食品全般)
⑤小麦(グルテン)
他にもありますが、これは最低限です
特に①砂糖がやめられない人は
癌に餌をやっているようなもの
本気で治したいなら砂糖は絶対やめること
もしかしたら、これは本当にコビドワクチンの伝染病の解毒剤かもしれません!|あかいひぐま @akahiguma #note https://t.co/DLtXWcHKSh
— Terasan (@ultramanterasan) June 1, 2021
0コメント