シャンプーとかに入ってるポリエチレングリコールが酸化グラフェンらしいです。
— yukiel (@9ROj3POxcw5rTE0) October 26, 2021
シャボン玉石鹸で揃えたい❣️ pic.twitter.com/DM0ZToIaa3
🐑本物のヒートテック紹介🦬
— Jun-Momiji@Plant-based (@jun_momiji) October 26, 2021
UN〇〇LOのヒートテックは卒業しよう。
あれは、
・ポリエステル
・アクリル
・レーヨン
・ポリウレタン
と全部石油由来の化繊で出来ていて、
・肌荒れ蕁麻疹の原因
・体温調整ができなくなる
・汗冷えする
・乾燥する
そして静電気が起きまくる。一枚¥990と激安で、
キッズも出てるけど🙅♀️
— Jun-Momiji@Plant-based (@jun_momiji) October 26, 2021
ここで紹介するのは、
・自然素材100%
・ミュールジング(臀部のカット)またその他虐待要素の心配がないオーガニックウールまたはヤク
化繊と違うのは、
・汗冷えしない
・乾燥しない
・身体の芯からポカポカする
・臭わない
・静電気が起きにくいhttps://t.co/wG4awFwyjI
中でもオススメをピックアップ✨
— Jun-Momiji@Plant-based (@jun_momiji) October 26, 2021
Northern Playground 半袖インナー
オーガニックウール72%
シルク28%
全3色
メンズもあります。https://t.co/cHY3mgB3Pj
Kotori works
— Jun-Momiji@Plant-based (@jun_momiji) October 26, 2021
授乳もできる、
ノンミュールジングウール100%キャミソール
白のみ在庫ありhttps://t.co/FzeYShwb6e
フィルネイチャー ヤク混リブインナー
— Jun-Momiji@Plant-based (@jun_momiji) October 26, 2021
オーガニックコットン80%
ヤク20%
グレーのみ
フリーサイズhttps://t.co/8kw93jjp10
私は下着などはLIBECOの製品を使用しています
— こゆみ2 (@MbP3PO1HoMDcJJx) October 27, 2021
お値段は高いのですが、その分肌にやさしく、潤い、暖かいものです。シルク100%です。
昔の掛け布団はシルクで作られていましたよね。
4年前に術前のCTかMRI検査の時、検査着の下にヒートテックは着ないでくださいと言われました。
— wonderopal💫 (@wonderopal1) October 27, 2021
確か、「あの生地は少量の金属が織り込まれてるから撮影できない」と言われた記憶あります。
だからなのか?ヒートテックは皮膚が痒くなるし乾燥するので着ていません。
【イライラにはすり下ろしリンゴを!】
— CoCo美漢方 田中 友也 『ごほうび漢方』絶賛発売! (@mococo321) October 28, 2021
旬のリンゴは体の余分な熱を冷まし、気持ちを落ち着かせてくれます。
イライラしやすい、怒りっぽい大人にも、落ち着きがないお子さんにもすり下ろしリンゴオススメです。
他にも食欲がない時、喉が痛い風邪ひいた時、便秘が続く時にも簡単に出来てオススメ! pic.twitter.com/puA9aewxUR
癌に効く野菜10選
— 癌サバイバーミュージシャン(浅井しんや) (@bF1Srfu5X2y7Zgp) October 27, 2021
①にんにく
②ターメリック(うこん)
③キャベツ
④セロリ
⑤玉ねぎ
⑥ニンジン
⑦ゴーヤ
⑧ブロッコリースプラウト
⑨クレソン
⑩生姜
野菜に含まれるファイトケミカルには癌を消す力があります
【疲れにくい歩き方】
— なおみん☺︎健康と美容の中医学 (@naominkubo) October 28, 2021
気功の先生から教わった、疲れにくい歩き方。
『胸から足が生えてると思う』
だけ。
階段や坂道もいつもよりラクに登れます。
ビックリ!!
体が重い時、なんだか歩くのがダルい時、騙されたと思ってやってみてください。 pic.twitter.com/rBxhdWA8qO
呼吸を深くし腹圧を高め、横隔膜を動かすことが、最高の体幹トレーニング&内臓マッサージ。
— ともぴこ@健康・歴史・日本文化を語る人 (@unsuikoufu10) October 28, 2021
そしてその体幹を使って身体操作を行うことで、負荷の少ない合理的な身体操作になる。代償動作が減るってこと。
さらにさらに、運動神経は遺伝ではなく、反復練習と呼吸と体幹と身体操作でどうにでもなる。 https://t.co/sgytX4akX8
このジュース自販機で170円でした😳
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) October 28, 2021
酸化防止剤のビタミンC(アスコルビン酸)を使用していない、ストレートのリンゴジュースです!
なかなか美味しかったです☺️ pic.twitter.com/lS2DxytTHI
登山家は、ヒートテックは絶対に着ないというTwを見た。汗冷えして命に危険が及ぶからだろうね。
— Miracle Splash (@miracle_358) October 28, 2021
静電気パチパチの原因の1つは、化繊を着ているから。天然素材のものは化繊みたいにパチパチ来ないよ。化繊は体を陽電化させるから静電気が起こるんだよ。 https://t.co/AagixCaGXI
麻の衣服には紫外線、放射線、ガンマ線などをブロックする作用があります。軍服、宇宙服も同じ素材を使用しているそうですよ。やはり天然素材にはそれぞれの理由があって使用されているのですね😊
— こゆみ2 (@MbP3PO1HoMDcJJx) October 29, 2021
最近の裏の成分表が添加物の「アミノ酸」から「酵母エキス」or「酵母エキスパウダー」といやらしい隠し方が増えてる。
— 健康マスター トシユキ (@toshiyuki_kenko) October 29, 2021
企業側としては無添加と言いたい。しかしアミノ酸等があると謳えない。
となると、添加物から外れる酵母エキスで無添加を謳う。
基礎知識ですがこれは要注意。
0コメント