これも2010年頃かな、栃木の大麻畑。
— 大麻博物館 / Taima -Cannabis Museum (@taimahak) January 7, 2022
種取り用なので、繊維用の畑と比べ、間隔が広いです。 pic.twitter.com/vh5nbWcDYW
うちの曾祖母は、曽祖父が戦地にいる時「面白い事を聞かせたくて」野良猫の育児の様子や、虫や花の観察の記録、町内の出来事などを、検閲対策で勇ましく書いて送ってたそうです。それが兵隊さん達に人気が出て回し読みされてたらしい。検閲を抜けて戦地でバズるなんてすごいやん…と故人を偲びました。
— しまき🇺🇸 (@readeigo) January 5, 2022
関東で雪国出身者あるいは経験者を見分けるところ。 pic.twitter.com/XWhFZN5uHb
— masanaga (@tasklong) January 6, 2022
失礼します。
— 涼一 (@Ryoh_ichi) January 6, 2022
仕事で「世界一雪が降る都市」の上越に住んでましたが、本気の雪の時はワイパーを立てると折れる可能性があるので、逆に危ないですですから寝かせておいたほうがいいです。
赴任した頃は立ててましたが、十八年豪雪を経験してから立てなくなりました。
一生懸命に働いて子どもにプレゼントを買う父親。 pic.twitter.com/RuXotOQN4I
— あっきー (@wB1HqwmdlNOHH3x) January 7, 2022
随分前に注文した商品が届かない理由… pic.twitter.com/1CIUwYwHxg
— 最多情報局 (@tyomateee) January 8, 2022
知られざるヤドカリの中身の実態 pic.twitter.com/dN5SZEgmwL
— すさみ町立エビとカニの水族館 (@ebikaniaquarium) January 7, 2022
夫が「なんもやる気が出ない」と言うので「冬はやる気を出すほうが難しいって聞いたよ」と伝えると「だって新年の抱負とか立ててがんばってる人もいるもん🥺」と返すので「そんなのは異常者だよ」と述べた。
— なめらか (@_nameraka_) January 10, 2022
ジョージア州バトゥミ🇬🇪
— 🌐📡T Na’ga’ha’ra⚡️🌐 (@tnagahara1) January 10, 2022
アリとニノの象徴的な動く像
イスラム教徒の名門貴族であるアリと
キリスト教のジョージアン王女ニノの物語
2人が出会い
恋に落ち、愛し合うも
異なる宗教がゆえに
引き裂かれるというもの
朝から悲しい話ですみませんhttps://t.co/ov64zOI1te pic.twitter.com/W1T7tmwr8c
日露戦争時
— タマホイ🎶 (@Tamama0306) January 9, 2022
プロテインとかジムとか便利なものがない時の日本人の体格 pic.twitter.com/qyJd97700e
チョコレート専門店で妻に「誕生日やから好きなだけ買ってええよ」と見栄を張ったものの、想定の倍近くの会計に「さすがに買いすぎやろ!」という気持ちが一瞬頭をよぎったが、よく見ると全種二個ずつ入っていて、妻の「毎日一個ずつ一緒に食べようね」という言葉を聞いた時、自分の器の小ささを再確認 pic.twitter.com/lnZ99DhtsE
— 戌一 いぬいち (@inu1dog1) January 9, 2022
名言過ぎる🥺✨ pic.twitter.com/ctDZiszylv
— ヒロポン【公式】かすみ喰らう♡ (@phil0p0n) January 10, 2022
香港の日本語学習テキストの例文が攻めてる😀 pic.twitter.com/KfSqmrJMkz
— ヒロポン【公式】かすみ喰らう♡ (@phil0p0n) January 11, 2022
0コメント