他にも色鉛筆で描いた生き物です!!
— ARIA🎨✏️ (@aririria_art) February 11, 2022
フォローして見ていただけたら嬉しいです☺️✨ pic.twitter.com/5UeUWYcaSR
タコ置いてません!!🐙
— ARIA🎨✏️ (@aririria_art) February 11, 2022
しっかり描いてます☺️ pic.twitter.com/HO5KMBAeiv
タコが出来るまで🐙 pic.twitter.com/b0km4F8yiA
— ARIA🎨✏️ (@aririria_art) February 11, 2022
クレソンさんの投稿より。【日本中の大人に読んでほしいです‼️】
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
①ある小学校で良いクラスをつくろうと一生懸命な先生がいた。
その先生が五年生の担任になった時、一人、服装が不潔でだらしなく、遅刻をしたり、居眠りをしたり、皆が手をあげて発表する中でも、一度も手を上げない少年がいた。
②先生はどうしてもその少年を好きになれず、いつからかその少年を毛嫌いするようになった。
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。
ある時、少年の一年生からの記録が目に留まった。
そこにはこう書いてあった。
③「朗らかで友達が好きで、人にも親切。勉強もよくでき、将来楽しみ」とある。
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
間違いだ。他の子に違いない。先生はそう思った。
二年生になると 「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」と書かれていた。
三年生では「母親の病気が悪くなり、疲れていて、
教室で居眠りをする」。
④三年生の後半の記録には「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり、四年生になると「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子どもに暴力をふるう」。
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
先生の胸に激しい痛みが走った。
だめと決めつけていた子が突然、深い悲しみを生き抜いている。
⑤生身の人間として自分の前に立ち現れてきたのだ。先生にとって目を開かされた瞬間であった。
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
放課後、先生は少年に声をかけた。「先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない? わからないところは教えてあげるから」。
少年は初めて笑顔を見せた。
⑥それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
授業で少年が初めて手をあげた時、先生に大きな喜びがわき起こった。
少年は自信を持ち始めていた。
六年生で先生は少年の担任ではなくなった。
卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。
⑦「先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで出会った中で一番素晴らしい先生でした」
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
それから六年。またカードが届いた。
「明日は高校の卒業式です。僕は5年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金ももらって医学部に進学する事ができます」
⑧十年を経てまたカードがきた。 そこには先生と出会えた事への感謝と、父親に叩かれた体験があるから、
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
感謝と痛みが分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。
「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままだめになってしまう僕を救ってくださった先生を神様のように感じます。
⑨ 大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は五年生のときに担任して下さった先生です」
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) February 11, 2022
そして一年。 届いたカードは結婚式の招待状だった。
「母親の席に座ってください」 と一行書き添えられていた。
先生は嬉しくて涙が止まらなかった。
この話を日本中の先生に読んでもらいたいです。
そっとしといてやるか😀 pic.twitter.com/s0Fs9ZLHZy
— ヒロポン【公式】好きなものが嫌い (@phil0p0n) February 11, 2022
しかも安いんだってさ🥺 pic.twitter.com/2ogKriVEwe
— ヒロポン【公式】好きなものが嫌い (@phil0p0n) February 11, 2022
ティッシュを破るのが好きな赤ちゃんにはレタスやキャベツを渡すと、口に入れても大丈夫だし、ちぎった後も食べられるから、無駄にならない!ってTwitterで見た育児ハック、かなりアリ
— おはる (@_oharu0) February 11, 2022
ありがとうTwitter pic.twitter.com/OVJrzlky9P
こんな答案を見ると「日本の未来は明るい」
— とっきん^ ^ (@tokkin22i) February 11, 2022
と希望が持てますね^ ^ pic.twitter.com/OEEj0YGfeI
私「馬が一匹いる!」
— アルトゥル🥰日本推しラトビア人 (@ArturGalata) February 11, 2022
日本語「いっとう(一頭)」
私「うさぎが二匹いる!」
日本語「にわ(二羽)」
私「スーパーで蟹1匹買おう!」
日本語「いっぱい(一杯)」
私「海で蟹5杯見た!」
日本語「ごひき(五匹)」
私「??」
日本語「蟹は生きてたら匹。市場に並ぶと杯」
私「なんやそれ!!」
夫と交代して休憩中にコメダ行ったけど、お腹そんなに空いてないしな〜アッミニサンドとかあるんだ!これくらいなら食べれるかな😊と思って注文してきたのが右
— こむぎ🎀9m (@komugi_baby77) February 11, 2022
メニューに載ってたのは左 pic.twitter.com/KW2DPqxNF1
本物の日本食、ただ俺が知らなかっただけなんだろうな😀 pic.twitter.com/VjZsgS7JyA
— ヒロポン【公式】好きなものが嫌い (@phil0p0n) February 12, 2022
🍌🍌🍌保存法
— 💙kumi 1111💙🍊🍊🍊🗣️fresh♡speech🎗️ 💙Trump💙 (@kumi11117) February 11, 2022
アルミホイル✨ pic.twitter.com/OjSpTQ75Z8
本日、私がブルーだった原因。
— ぽてちん (@potechin89) February 11, 2022
娘が結婚する相手と初めて会い、食事をしました。
優しそうな好青年です。
安心して送り出せます。
不服は全くないのですが、やはり淋しいのにん😥
この間タクシーに乗ってわたし「勝手なんですが少し急いでます。」と伝えた瞬間スピードが速いしガンガン前の車を抜いて行くし、なんならクラクションもならす。その辺のF1ドライバーより気がつよく「そない急いでないから…」と言い直しました。😂#南海タクシー
— ココア (@0wigezvYdviLTIh) February 12, 2022
0コメント