もし、学校に時間割が無くて、体を動かしたい人はずっと体育。先生はサポートでいるだけ。実験したい人はずっと実験。歌ったり、楽器演奏したり、何か作品を作ったり。畑で作って、それを料理したり。給食も無農薬、無添加で安心安全。ゆっくり会話しながら食べる。小学校からそんな感じだったら→
— ぽぷら🔔 (@2ahNYMiRbfRIk6R) February 23, 2022
そういう小学校が徳島にあるようで、中学からは普通の中学に入るのですが、その小学校を卒業した子は学力で劣ることもなく、リーダーシップを発揮するそうです😊行かせたくてたまりません🤤
— ishibotoke (@Ishibotokesama) February 24, 2022
勉強になる情報を有り難うございます❗️😌
— 纐纈晴喜 (@Diapason_You) February 25, 2022
自然教育を行ってる学校にとても興味ありました🌾 HPから豊かな取り組みが伺えますね👏
教育の在り方が変わっていく時代🌎
理想を、現実へ🌷https://t.co/WaKjmmaLZL
九州にあるオルタナティブスクールから、今後全国に広げる動きがあります✨これから探して子供を行かせたくて動き出します😊
— Myk Jitsu (@Jit70256065My) February 24, 2022
絶対に守ろうと思いました😀 pic.twitter.com/ERXSw0YZgg
— ヒロポンの【公式】何もいらんから全部くれ🤤 (@phil0p0n) February 27, 2022
今日の2号
— ちる☺︎11m (@banboo____) February 28, 2022
足かわいすぎて診察室の中全員で笑った pic.twitter.com/yIRU3krjlb
もう絶対無理だし産む予定もないけれど、末娘が2歳を迎え、赤ちゃんの面影が段々と薄れてきて、タイムラインや街中で赤ちゃんを見ると、あぁ、赤ちゃん……わたし、頑張れば、まだ、産める…と一瞬脳がバグるの、本当赤ちゃんは麻薬…悪阻も入院も出産も無理なのに、凄い幸せな記憶…赤ちゃん…
— ひつじ (@hopstepsheepp) March 1, 2022
さして広い家でもないのに、毎朝10歳と12歳を各部屋を回って何度も起こさないといけないのが非常に手間なので、家にラピュタで見た『伝声菅』を引きたいと12歳に言ったら大変に生き生きとした瞳で
— きなこ (@3h4m1) March 1, 2022
「塩ビパイプとかで作れへんか」
と言って検索し出したけどそんなことより今から40秒で支度しな。
警備員にダンスバトルを挑んでしまったマスコットキャラクター pic.twitter.com/2v3hTpfdR3
— 最多情報局 (@tyomateee) March 2, 2022
やりたい!
— ヒロクライム (@tannokasa3) March 2, 2022
けど、これ、10分5000円するんですよね😂😂😂 pic.twitter.com/FcsYhNEoYW
すごかね〜 pic.twitter.com/IqkW01hdm0
— ねこ🗣Fresh speech (@neko_cream_pan) March 2, 2022
✨✨あなたはどちらですか?✨✨ pic.twitter.com/jAAzeWu0Mr
— siroburu (@9HsaKNQSPzGptGF) March 1, 2022
0コメント