シャボン玉石けんの粉の方。いい…
— める仔 (@melko______) March 9, 2021
純石鹸分が99%だから洗浄力も高いそうで、液体から乗り換えたら悩みが全て解決した!
手洗い用にボトルに入れておけば、泥汚れに直接ふりかけて綺麗に出来るし、そのままスポンジにふりかけて泡立てれば食器だって洗える。 pic.twitter.com/I00IzNB36a
はじめまして☺️
— まるまる (@nRkhxHTGIsnZn2G) March 10, 2021
マグネシウムおすすめですよ。
マグちゃんが有名だけど、マグネシウム粒を買って百均のブラ用の洗濯ネットに入れて自作すると安く出来ます。
コスパが良くて部屋干しの匂いもない。https://t.co/NFoGat2CEe pic.twitter.com/YXC8Tf6ccC
その大手メーカーの洗剤で洗って柔軟剤(微香)を使っていた頃は、洗濯物がどんどん黒ずんでいってましたね💧
— たねまる (@tanennmaru_koto) March 11, 2021
劣化するとこんなものなのかなぁ…とさえ思ってました(//_//)
セスキで洗うようになったら(柔軟剤なし)黒ずまないし、タオル等も完全ではなくても半分くらい黒ずみがなくなりましたよ(^ ^)
【蛍光増白剤】
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Ippanjin0707) March 7, 2021
・蛍光性能を持つ“染料”
・白地のものをより白く見せるために洗剤に添加される
・つまり、白く見せるために白を塗っているだけ
・もはや合成洗剤ではなく“合成染剤”
・「真っ白な洗い上がり!」は詐欺
・ちなみに世界で初めて蛍光増白剤を販売したのはドイツのバイエル社(1940年) pic.twitter.com/DD1uTlMA69
ご覧頂き感謝します。
0コメント